2011年07月09日
道のしーま☆モニターツアーつづき
昨日の続きです。
清水(せいすい)集落歩き
琉球石垣。
に絡みつく木の根っこ。
すごい生命力。

おいもばたけの看板カワイイ

もう門しか残ってなかったお屋敷のタイル。
何か心ひかれてパチリ。

海よりも空よりも
眩しすぎる真っ青なトタン屋根。

コレなんだ? ヒョウ柄?

バス亭のベンチでしたー。
とんがってるな!

市のター浜。
こちらの石は、ホノホシより小さい。

まるで500円玉みたいな平べったい丸い小石。
ああ、ここの石が全部500円玉だったら…!(笑)

ここでも、あえて「とんがってるやつ」探し。
石はなかなかなかったので、
拾ったこれ。

高瀬貝というのは通称で、正式な名前は「サラサバティ」と言います。
この貝殻はバイト先の貝細工コーナーへ(笑)
自分ツボばかりな日記ですみません…。
最後は、フナンギョの滝。
カメラ動かしたからだと思うけど、なんか、不思議な写真が撮れました。
いちお、滝、写ってるので(笑)

やっぱ旅は楽しいね!
このような機会を作ってくださいました、
道の島交通さん、しーまさん、ありがとうございましたv
清水(せいすい)集落歩き
琉球石垣。
に絡みつく木の根っこ。
すごい生命力。
おいもばたけの看板カワイイ
もう門しか残ってなかったお屋敷のタイル。
何か心ひかれてパチリ。
海よりも空よりも
眩しすぎる真っ青なトタン屋根。
コレなんだ? ヒョウ柄?
バス亭のベンチでしたー。
とんがってるな!
市のター浜。
こちらの石は、ホノホシより小さい。
まるで500円玉みたいな平べったい丸い小石。
ああ、ここの石が全部500円玉だったら…!(笑)
ここでも、あえて「とんがってるやつ」探し。
石はなかなかなかったので、
拾ったこれ。
高瀬貝というのは通称で、正式な名前は「サラサバティ」と言います。
この貝殻はバイト先の貝細工コーナーへ(笑)
自分ツボばかりな日記ですみません…。
最後は、フナンギョの滝。
カメラ動かしたからだと思うけど、なんか、不思議な写真が撮れました。
いちお、滝、写ってるので(笑)
やっぱ旅は楽しいね!
このような機会を作ってくださいました、
道の島交通さん、しーまさん、ありがとうございましたv
ミステリーツアーでは楽しくご一緒させていただき、ありがとうございました!
石垣にがじゅまるの写真いいですね!
ケンムンの足みたいに見えました(笑)
視点がいいですね!とうちの夫もいってました~^^
今後ともよろしくお願いしますね~。^^
こちらこそ、ありがとうございました!
レスも遅くなってすみません~。
また、いろいろと島遊び、集落歩き教えて下さいませませ。
よろしくお願いします。