しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年05月14日

カシパン祭り 特別編



ちょっと前の話。
バイト中に、黒くて細いトンボが事務所に飛んできて。
私の目の前に止まったのを、触れないで、ちょぃ引き気味の姿勢でいたら、

会社のおじさんに

「ナマコとかヒトデは平気で触るのに、トンボは触りきらんわけ~?」

と大笑いされました。

だって!!
トンボとか、うっかり潰しちゃいそうな気がする…。
ナマコとかヒトデとかって丈夫だから、いくら触っても平気だし!

…まあ、海では素手で触らないほうがいいものが多いよね。

そんな話は置いといて。

カシパン祭り、特別編です。

実は。

生きてるのを飼ってみてますー!



自宅の玄関で。洗面器で。



知り合いの磯遊び好きなおばさまがいらっしゃるのですが、
貝採りはもちろん、とにかく目が利く方で。
昨年、カシパンの話をして
「生きてるのを見てみたい…」と言ったら、
さっそく捕まえて持ってきてくれたのですね。

近くの磯に入ってるのに、いまだに私は見つけられてないのに~。
すごい。ちょっと悔しい。

昨年も、少しの間、飼っていたのですが、
寒くなってきたら、天に召されてしまい…。

ま、いろいろありましたが、めんどいので略。

今年のおばさまの収穫は、バイト先と、うちとで飼育しています。

んで。
生きてるのは砂にすぐ潜ってしまうので、
ただの砂の入った洗面器が玄関に置いてある、という、
なんとも妙な家になってしまうので、
ガラス細工のアオウミウシとヒトデで彩りをそえてみましたvv

ではでは。
砂に潜るカシパンをごらんください。
ほんとはめっちゃゆっくりなので、見てるときっと寝てしまうので、
八倍速にしています。




携帯の方はコチラ

どうですか、この隠れっぷり。見事です。

ホント、海には変な生き物がたくさんいますよね~。
うちのこの子たちも、環境が整ったら、バイト先で展示してもらう予定です。
生カシパンも見に来てねー!!


もっとアップも見たい方はこちら。
こちらは四倍速です。ちょっと手ブレしてます。




携帯の方はコチラ











  


Posted by いな  at 22:22Comments(2)カシパン友の会